SACHIKO FUNABASHI
美容師歴16年。2006年に美容室を開業し、これまで50000人以上のお客様を担当。その中で見つけた「美容×心のケア」の大切さを説くため、 現在はサロンワークの傍ら「外見美と内面美のサポートで大切な人の波動も上げられる自分に生まれ変わる人を増やすクリエイター」として活動。主に外見美を扱うお仕事をされている女性を対象に【魂までケアできるビューティシャンを育成するモエナプリズムアカデミー】を主催。主催講座の受講生は過去300人に及ぶ。。

「女性の美は内面から湧き出るものだ」と実感した理由

2021年5月2日

 

 

こんにちは、今日は一日サロンでとっても楽しかったです。

本日も遠くから、そしてお忙しい中ご来店ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今日は先日書きました記事の続き

 

 

 

 

 

私のアカデミーの卒業生様のお声より、

 

「女性の美は内面から湧き出るものだと実感してくれた理由」

 

について書きますね。

(先日の記事を見てない方はバックナンバーから)

 

 

 


 

 

 

女性の美は内面から・・・

そんなことは何となくイメージできるし

結局内側が大事っていいたんでしょ

と思われるかもしれませんが・・・

 

 

 

 

 

 

彼女はメイクレッスンやファッションのアドバイスをお仕事にしている女性で

 

たくさんのことを勉強して知識も豊富でしたが、体形のアドバイスをしていくうちに、

 

 

その人の姿かたちは、意識がつくりだしているということに気がついたんだそうです。

 

 

 

 

そうなんです、

 

それは人間の煩悩(人が生きるときに苦しみの原因になる妄想や欲求)がすごく大きく関係しているのね。

 

 

 

 

 

 

例えば

 

「綺麗になりたいのについついお菓子を食べ過ぎてしまう・・」

 

と行動に走らせてしまう欲が簡単に言えば煩悩なんですが

 

それに自分が右往左往されているときは欲望の言いなりであって、自分自身をコントロールすることが難しいんです。

 

 

 

 

 

 

 

他にも

「やることが溜まっているのに昼寝をしてしまう」とか

「売り上げを上げたいのにはじめの一歩が踏み出せない」とか、

美に関することだけでなく日常に煩悩を感じることは転がっていますね。

 

 

 

 

 


 

 

それは一人一人別の欲を持っていて、それを読み解いていくことでその人を苦しめるものがクリアになっていくから、当たり前だけど

 

不要な脂肪とかを摂取する煩悩に突き動かされるってことが無くなるんだよね。

 

 

 

 

 

 

美しくなれないのって全部煩悩のせいです、笑

でも美しくなれるのもまた人間の煩悩のなせるわざ。

 

 

(人に認めてほしいとか、自分を好きになりたいとか、綺麗な自分でいたいとか、そういう欲がなければ美しくなることはもちろんできないから。)

 

 

 

 

 

 

人間は結局この「欲」に支配され続けて一生生きていくんだよね。

 

 

 

 

 

 

煩悩を捨てることや打ち勝つことや断ち切ることは、人間にはできないとされています。

 

 

 

 

 

 

捨てたり打ち勝つことを頑張って「無い」ことにするのではなく、

 

自分にはどんな煩悩が強くあって、そんな風にそれをコントロールしたり受け入れて付き合っていけばいいのか、

 

そういったことを彼女は講座中に取得してくれたのです。

 

 

 


 

 

 

私が講座の中でお伝えしているエニアグラム心理学でも、欲求はなくならないまま意識は統合していくとされています。

 

 

 

 

 

 

意識の次元があがったからと言って、その人は欲望が薄くなったとか、苦しまなくてよくなるとか、そういうことはないんだよね。

 

 

 

 

 

 

モエナプリズムレッスンやスピリチュアルカウンセリング個人に合った煩悩や欲求と怖れに対する取り組み方や

クリアリングの方法をお伝えしていきます。

 
 
 

※写真はグループレッスンですがマンツーマンのカリキュラムもあります

 

 

 


 

 

ちなみに煩悩を抱えたまま幸せになることを煩悩即菩提と言います。

人間はいやらしさや腹黒さを少なからず持っているもの。

 

 

 

 

 

でもそれは悪ではなく抱えたまま、コントロールする術を身に付けて幸せになるということが一番大切なんです。

 

 

 

 

 

自分自身はもちろん、大切なお客様が美しくなれない原因や、近況報告などでメンタル的なご相談を受けたときにそういったことを話してあげて欲しい。

 

 

 

 

 

 

煩悩に向き合う方法がわかれば女性は(男性も)どんどん美しくなっていけるんです。

もともと美しいんですから。

コンプレックスや恐れの原因になっているものを取り除いてあげて、

その後外見美のケアをしてあげた方がずっと結果出るんですheart

 

 

 

 

 

 

ちなみに私のレッスンでは仏教的な側面も持ち合わせているので煩悩という言葉を使うことも多いです。

 

 

 

 

 

 

エニアグラムやチャクラの学び、エネルギーワーク、過去世や今世など転生していく考え方は仏教にとても精通しているのです。

 

 

 

 

 

 

これからも、そんな叡智をもとに美容関係のお仕事をされている方をサポートしていけると良いなと思っています。

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

 

Recommend Column

やりたいことを始める時はパートナー(男性)の力を使わせてもらうべし。 こんにちは。 今日はすっごくあったかかったですね~!^^ 私は今日、午前中のお仕事がリスケにな‥ 続きを読む
悩みが多すぎて迷走している人のケア 21年4月13日 こんにちは、モエナプリズムアカデミー主催 舩橋幸子です。 今日はあったか‥ 続きを読む
美しくなるためのエネルギーレベルの測り方 21年4月7日 こんにちは、モエナプリズムアカデミー主催舩橋幸子です。 なんだかあっという‥ 続きを読む