SACHIKO FUNABASHI
美容師歴16年。2006年に美容室を開業し、これまで50000人以上のお客様を担当。その中で見つけた「美容×心のケア」の大切さを説くため、 現在はサロンワークの傍ら「外見美と内面美のサポートで大切な人の波動も上げられる自分に生まれ変わる人を増やすクリエイター」として活動。主に外見美を扱うお仕事をされている女性を対象に【魂までケアできるビューティシャンを育成するモエナプリズムアカデミー】を主催。主催講座の受講生は過去300人に及ぶ。。

土を感じる私

2020年6月17日

 


サロンのお客様でもあり、もはや家族のような
お友達のような関係性になっております
小島 佑依里 (こじま ゆいり)ちゃんと、
とっても楽しい二日間を過ごしてきたよ

 

 


先週が田植えを一緒に、
そして3日前がベジブロススクールBBQに、
一緒に行ってきました。 

 
あっ、その前はサロンに来てくれたから
ほぼ毎週会っていたわここの所。笑

 

 

 


 
田植えは言うまでもなく
めっちゃくちゃ楽しくて
そして教えてくれた文さんという年配男性の
お話に2人して感激。。! 
 
 

 


 
特に百姓というお仕事について、
百の仕事、喜び、何でもやる、と言うことを
モットーに生きてこられた事に
現代の人々の生き方とはまた少し違う、
心の幸せ度を感じました。 

 

 

 

 

何かを「選んで」突き詰める、
「選んで」一点集中して利益を出す、
ではなく、
自分の手足と頭を使って何でもやる。 
 
 

 

 
できる事は全て仕事にしていく。 
 
 

 

 

だから百姓というのは
喜びの多い人生になるのだという
文さんのお話、心に染みました。 
 


 
 

そして土の中に素足で入って、
稲を植えて、
土の微生物をかき混ぜると
なんとも地球との一体感が感じられました
 

 

 

 


「そうそう、そうやって足の裏から毒素を出して、

かき混ぜた微生物が出す気を吸い込んで、
体の中で循環させるんだよ。 

そうやって生きてたら
人間は免疫力が上がるから
コロナなんかに感染しないんだ」

 

 

 


とおっしゃっていました。 
 
 

 

 
ほんとね、凄く凄く大切な事ですね。 
 
 


 
宇宙の循環のバランスが崩れているから
今の状況が起こっているのね。。
 
 


 
田んぼの土の中に足をいれると、
体全体でろくろをまわしているような
とても気持ちいい感覚。 
 
 

 


そしてせっせと田植えをしている時は
まさに瞑想しているような、
そんな感じがしました。

 

 

 

 

 

何時間でも続けていられそう、
そんな浄化の時間な感じ。 

私は昔の時代に生まれてたら
かなり働きものの女だっだと思う、笑
全く苦痛ないわ農業とか動物の世話とか。
 
 

 

 
いつか畑だけでなく
田植えも自分でやってみたいなー
 

 

 

子供たちもとても喜んでいました

 
 


 

そしてゆいりちゃんと私は
15歳も歳が離れていて、
めちゃめちゃ若いのです彼女は。 

 

 

 

 

でも価値観がとても似ていて
感動するところも同じで
あまり歳が離れているという事が関係なく
話していてとても楽しいです
 
 

 

 
もはやお客様というより友人、
みたいな感じです。 
 
 

 

 

9月にスイスへも
一緒に行く予定してたんですよー
 
 


 

でもこのコロナでちょっと難しそうだけど
来年は行けるかな?
楽しみ。 
 
 


 

ベジブロススクールBBQは
私の大好きな三宿今昔村で。 
https://santome-community.com/

 

 

 

 
有機野菜を収穫したり、
普段捨ててしまう部位でのスープをいただいたり、腐葉土の作り方を聞いたり。。 
 

 

 

産廃業者さんならではの
地球への愛がたくさんつまったイベントでした
 

 

 

 

この日はけいこさんも来たよー
 
 


 
好きな人たちと自然の循環の中に入って
同じ価値観のお話で盛り上がる、
なんて素敵なんでしょう
 
 

 

 

ちなみに来月は野草を食べる会があるそうで
それも行きたいなーと思ってます
 
 

 

 

ゆいりちゃんいつもありがとう
また遊びに行こうねー

 

Recommend Column

水と一体化するのはほんとに気持ちいい 2021年5月1日 もう。。 どんだけ行ってないんだって感じで 2月‥ 続きを読む
インスピレーション、ビビビ。 21年3月18日 もはやどのくらいぶりかと数えたら約1年も 会えてなかった! わたしのお母さん、‥ 続きを読む
里山でいつか暮らしたい 21年2月24日 バタバタする毎日・・・ 今月新しい講座を3本リリースしました。 すで‥ 続きを読む