【お客様×Sachiko】
自分の感情の責任を取るのは・・・
魂を美しく表現して
大切な人の波動を上げる自分に生まれ変わる
モエナプリズムレッスン主催、舩橋幸子です。
先日の継続講座に来てくれたあやこさんが
素敵なご感想記事を書いてくれました(*^^*)
_____________________
【自分の感情の責任を取るのは・・?】
幸子さんのレッスンに行ってきました!
幸子さんのレッスンでは
レッスン以外でも日々のワークをするのですが
(やってもやらなくてもいい。
だけど、やるといい。)
その日々のワークの
もう少し掘り下げ版といいますか、
そんなワークのレッスンもしました。
自分の感情の責任を
取るのは・・・?
【私の変化にこのワークありです。】
幸子さんからの日々のワークもやりつつ、
自分の感情のワークをかなりやりました。
日中家で過ごす。
子育てする。
家事をする。
イライラたくさん(笑)
このイライラを細分化して
一つ一つワークをやったんだよね。
うん。
そう、、、
ただの変態??
◯旦那が一人で出かける→イラッ→ワーク
◯子供にイラついた→ワーク
◯自分に幻滅→悲しくてしかたない→ワーク
とにかくいっぱい
日々ご機嫌でいられない案件が起こったら
とにかくワークをしました。
今、目の前で起こったことにイラついてるのかと思ったら
全然違うんだもん。
全然違うことに引っ掛かってたの。
そんで
どうしたらご機嫌になるの?私?
最初はね
やってもやっても終わらない。
いっぱいいっぱい
私を不機嫌にするものごとがあるんだもん!
◆結論◆
かなり短くまとめると
悩みの根っこが見つかる。
最初は時間がかかるけど
そのうち
ワークの時間も短くなる。
ご機嫌になるのも早くなる
そして、
悩みの根っこが見つかって
大半はそっからきてるんだ、
と、わかると
悩みそのものが消えてった。
今はワークをやらなくても
ご機嫌でいられる。
空でそろばんができるみたいに
空で目の前で起こることに対して
ご機嫌取り戻しワークができる。
(無意識にできてると思う)
そもそも
目の前で起こることがこわくなくなる。
最初は向き合いワークをやるまで、こわいよ。
自分に向き合おうとか、、、なにそれ?
時間がない、とか
泣いちゃうからやりたくないとか
つらそうとか
誰にも見られたくないとか
そーゆーのも全部なくなった。
なんか、大丈夫(笑)
何もかも大丈夫(*´・ω・`)b!!!ってなってる。
はぁ、信じられないよ!
何なんだよ余裕ぶって!とか思った方は
ぜひ幸子さんとお話するといいよ??
____________________
うれしいーー!!、ありがとございます(*^^*)
そうだね、あやこさんもこのワーク
相当やってくれたもんね!!
ほんと、伝説だ。笑
インナーチャイルドとの対話で
全て浄化されていく、
これを体感しているのとしていないのでは
進むスピードも質も全てが違ってくるのだ!!
私が日々課題としてお出ししているワークは
いろんなテーマがあって
まあ、いろんなところに効く
処方箋みたいなものよ。笑
あやこさんは
SEXレスまで解消して、三人目のお子さんを授かったぞよ!
(ご本人の許可を得て掲載)
インプットも大事だけど
知識詰め込むだけじゃなくて
実際動かしていけるのは自分しかいないものね。