重い重い重い~~~(;゚Д゚)
重すぎて地面にめり込みそうになった上半期の話①
こんにちは?舩橋幸子です。
あっという間に6月に入ってもう一週間が過ぎてしまいましたね!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は次の講座の準備やHPの制作や妹との新しい仕事を企画、
制作等しています。
プライベートでは長男の渡航がいよいよ一か月を切り
かなりバタバタし始めてるのと、
今月末にまたみっくすじゃず!のバンドで
ライブに出させていただくのでそれの練習と、
あと来週から口座の生徒さんたちと石垣島に行くのでそれの準備とか。。
いろいろです。
その他通常運転としてルリアン会やコミュニティや
サロンワーク、あとは心理掌握術アドバンスコース、
メイクレッスン・・まあそんな感じです。
ほんとは今日はまだ書き終えていない
ベトナム旅記の最終回を書こうと思ってたんだけど、
その前にここのところの私についてと、感じてたことについて、
書こうかなと思って。
なんかいろいろ忙しい感じになってましたけど、
実はですね、わたし、この2019年の上半期、
めっちゃくちゃ、
めーっちゃくちゃ、
それはそれはもう めちゃくちゃに
重かったんですよ。
もう、重すぎて重すぎて
地面にめり込むかと思いました。
正確に言うならば、2018年の年末あたりから
死んでましたね。w
気づいてた人ももしかしたらいたかもしれないし
全然そう見えなかったとも言われそうだけど。
年号も変わったりして、きっと私と似た環境だった方も
多かったかなと思って、今日はそのことについて
開示してみることにする。
普段さほど感情的になったり他人の言葉などに影響を受けて
どうにかなるということが少ない私ですが、
この上半期はひっさびさにしんどさが酷かった。
真冬?という感じですべてのことにおもたーい
ブレーキをぎぎぎぎぎってかけられてるような
とにかく、進めない。
少し進んだかと思うとそれは一瞬で、
またしても地獄行きですかってくらいの
どでかい何かが降りかかってきて、支配する。
そんな毎日の繰り返し。
理由は大体わかっていていくつかあるんだけれど、
一つは心理掌握術の講座をいったんお休みして、
今までの知識ややってきたことすべてを詰め込んだ講座内容に
リニューアルしてること。
これは私にとってもまた挑戦であって、
いったいどうなるのかわかんない。
自分的にはとてもわくわくしたものを創ってると感じている反面、
多分それを世に出すのが怖いのだろうと思います。
愛され妻育成講座をつくった時も、
心理掌握術ベーシック・アドバンス講座をつくった時も、
まったく同じ心境になった。
今回よりは幾分楽だったけどね。
そう、わたし、講座を1からリニューアルしてる期間が
大体死んでます。w
途中まではいいの、でも完成に近づいてくると
どんどん苦しくなってくる。
これをあと少しで公開しなきゃなんない、
作り始めは勇んで夢中で楽しくて、こんな風にしたら絶対いい!!と
楽しくて楽しくてたまんない。
今回HPも同時に制作しちゃってるから余計なんだと思う。
なんていえばよいなかな、胸がぎゅってなるし、
つくりあげたはいいけど、
こんなん一帯誰が必要とするんだ?
こんなものをやりたい人なんか世の中に一人もいないんじゃない?
勇んでつくったはいいけどこんなの公開して何になるんだろ?
とか思っちゃうんですよ。w
なんだか急に価値のないものなような気がしちゃって
これを人様に公開するだなんて私は一体何様なんでしょ?
みたいなね。笑
たぶん何かをものすごく思い入れて
一から生み出したことがある人はきっとこの感覚少しは
わかってもらえるのじゃないかな。。
恐ろしいわけ、自分のすべてをかけたものを
世の中に公開するのは。
今も、その最中です。
だからよくさ、
「これを早く皆様にお届けしたくてうずうずしています
」
どきどきどきどき
みたいな投稿とかを見るとさ、
すっごいな~~~って思っちゃいます。
私なんて公開間近でうへって吐きそうになってるのに、
早く見せたくてうずうずなんて、してみたい~~~!!
みたいな。笑
自分は必死にやった、がんばった、とは自覚していても、
特にオリジナル性の高いものを作れば作るほど、怖いんですよ。
メイクレッスンの時は全く怖くなかったけど、
講座となるといつもこうなる。
何ならお茶会とかの1DAY講座の前も初回はいつもどんよりしてます
わたし。。
無形のものだから余計になるのだと思う。
もちろん終わってみればああやってよかった、
こんなに喜んでもらえるなんて。本当にうれしい、感動する
って思うんだけどね^^
でも、それも今月に入ってようやく少しだけ抜けてきた
感じがしてます。
なんで抜けてきたかも、後で書くね。
あともうひとつ私がこの半年重かったのは、
私のすぐ近くにいる人たちが、人生の岐路?というか、
いろいろと大変だった、ってことだと思う。
主人も仕事がいろいろ大変だったし、妹は相当たくさん悩んでいたし
長男もスイス高校の受験、渡航までナーバスになったり渡航前の検診で
不調が見つかったり、義母もストレスで入院したり、
両親もね、体調崩したりして大変で。。。

(あっ、ちなみに妹とは今新しい仕事を立ち上げて動いてますよん♥)
②へ続く